泥上げ
- 2013/09/30
- 10:52

28(土).29(日)の2日間奥さんと2人で池の泥上げをしました。(水の取り入れ口) 水に浮いている様に見えますが、ビ-ル箱を池に沈めて足場にしました。この姿勢腰に堪えます。 ビ-ル箱の上なので足の踏ん張りが効きません。これも腰に来ます。(腰にモ-ラスを貼って寝ました) プランタ-に入れて...
嬉しい話
- 2013/09/28
- 07:20

10年以上前に植えたイチジクの木に初めて実が生りました。 何度か場所を植え替え、日当たりの悪い現在の場所に落ち着きました。 日当たりの悪い場所なので、もう実は生らないと諦めていましたが、たった1個ですが実が生りました。 奥さんと半分ずつ食べました、奥さんは美味しいと言っていましたが、私はあまり好む果物ではなさそうです。...
猿とぶどう
- 2013/09/27
- 09:41

先々週試食したらほぼ熟成してたので、収穫する予定でしたが、猿に先を越されて仕舞いました。 今年猿の略奪は3度目です、1回目はトマトときゅうりとナスとネギ少々、2回目はトマトときゅうりとネギの全て、そして今回でぶどうが全滅です、猿は賢いのでいつも収穫時期にやって来ます。私が森のガ-デンへ行くのは週末だけなので、その間は無人になるのでしょうがないのですが・・・・・・・・・・・・・。...
ススキ
- 2013/09/26
- 09:34

ススキ(薄・芒) イネ科ススキ属 別名*オバナ(尾花)・カヤ・ヤネカヤ・フキクサ まばらなススキに秋の訪れを感じます。 つい自分の頭に手が行きました・・・・・・・・・・・ ピントが合っているのかピンボケなのか?...
ヒガンバナ
- 2013/09/25
- 09:29
台風その後
- 2013/09/24
- 10:11

台風の洪水で小さな小川が土砂で埋まってしまいました。 溝を掘らないと今度雨が降ったら此方の敷地に水が流れてきます、しかし奥さんと私の人力では、、、、、何ヶ月かかるやら・・・・・・・・。 池の泥上げ、バケツに20杯汲んだら捨て場が無くなるやら、腰が・・・・・・・・・・。どうしよう・・・・・・・・。週末だけの夫婦の人力では無理かな~ ま ボチボチ頑張ろう。 池にメダカが20匹以上確...
今週の風景
- 2013/09/24
- 09:43
台風の後
- 2013/09/21
- 06:35

泥でいっぱいに為った池にイモリが10匹いました、さすがしぶとく頑張っています。 頭に泥をつけてなかなか愛嬌がありますね。 何にも見えない泥の池に生き物が見えると普段嫌っているイモリでも愛おしくなります。 イシガメも居ました。 体長15㎝位有りそうです。 何が起きても私には関係有りませんと言うようにのんびりと泥の上を歩いていました。今の所池にはイモリと亀しか見えません・・...
台風18号②
- 2013/09/20
- 09:12

池が大変なことになっていました。 泥で溢れています、8/14(土)に取り除いた土砂どころでは有りません。 泥で池が埋まってしまいました。これを取り除くのは大変です、考えただけで気が遠くなります。メダカ、ヤゴ、カエル、ゲンゴロウ等・・・・・・・どうなったか心配です。...