秋の野草
- 2011/10/31
- 15:25

オヤマボクチ(雄山火口)キク科オヤマボクチ属 多年草名前の由来*オヤマは御山あるいは雄山、ボクチは火口で、花の形状からとする説と、葉や花に密生する綿毛を火打ち石で火をおこすときの火口にしたことから、と.する説などが在る。 少し色づいて開きだしました。 チョット見た目にはアザミの花に似てますが花筒はアザミより短い。ゴボウの近縁で、太い根の葉も食べられる。(ゴンボッ葉)...
季節はずれの桜
- 2011/10/29
- 09:00
野草
- 2011/10/28
- 16:07
秋の味覚
- 2011/10/28
- 13:00

栗1ヶ月ぐらい前の風の強い日に栗のイガたくさん落ちていたので、今年はダメだろうと思っていましたが、強風に負けずに生き残ったイガがあったようです。 椎茸ようやく一個だけなりました。これから気温がさがると、たくさん生えてくると思います。焼いて味ポン・・・楽しみです。...
花とアブ
- 2011/10/27
- 14:23
コオロギとトノサマガエル
- 2011/10/27
- 10:18

エンマコオロギ(閻魔蟋蟀?) 鳴き声*コロコロコロリ― トノサマガエル田んぼ等の水路がコンクリ-トに成ったので足に吸盤のないトノサマガエルが自由に行き来できなくなって個体数が少なくなったと聞きました。...
サルトリイバラ
- 2011/10/26
- 15:15

サルトリイバラ(猿捕茨)ユリ科サルトリイバラ属私はサンキライ(山帰来)と言っていましたが図鑑ではサルトリイバラとなっていました。 夏には黄緑色の実が生ります。 秋には熟してきれいな朱赤色になります。美味しそうですね~。...
20,000人
- 2011/10/21
- 09:08
訪問者20,000人になりました。皆様のご愛顧のおかげでです、本当に有り難うございます。これからも、皆様に訪問して頂けるよう投稿しますので宜しく御願いいたします。...
ツマグロヒョウモン
- 2011/10/18
- 15:12